
「文喫 福岡天神」1周年特別企画展『本と分岐点』開催

「文喫 福岡天神」1周年特別企画展『本と分岐点』開催

ただ名作を紹介するだけではない。『10代のための読書地図』

この小説のすごさを言葉で説明するのは難しい。『鳥がぼくらは祈り、』著:島口大樹

宇宙が終わる5つのシナリオ『宇宙の終わりに何が起こるのか』著 ケイティ・マック

福岡の本好きが心待ちにするイベント 『ブックオカ』今年も開催!

蓮實重彦、映画の『観る方法」を新書で授業『見るレッスン 映画史特別講義』

ジョー・バイデン『Promise Me,Dad』アメリカ副大統領が最愛の息子の難病に挑んだドキュメンタリー

いまだ色褪せない、日本の危機を描いた傑作!島田雅彦 著『虚人の星』

岡崎京子と共に生きた私たちはブラボーガールの復活を今も待ち望んでいる

『デザインの現在コンテンポラリーデザイン・インタビューズ』著:土田貴宏

福岡の強烈な個性を放つ店たちを紹介する『福岡オンリーワン レストラン&ショップ』

『オトコのカラダはキモチいい』著者 : 二村ヒトシ、 金田淳子、岡田育

「おまえら簡単にわかった気になってんじゃねぇよ、ぜんぜんわかっていないじゃねぇかよ、っていうかわかるわけないんだよ」と突きつける作品だ。

政治学の俊英が、現実の政治に飛び込む『武器としての政治思想』著:大井赤亥

憲法9条とわれらが日本編著:大澤真幸(井上達夫、加藤典洋、中島岳志)

本のある暮らし。入場料のある本屋、「文喫 福岡天神」オープン。

誰だって平和がいい。ならば、『21世紀の戦争と平和』三浦瑠麗

『商業空間は何の夢を見たか』著者:三浦展、藤村龍至、南後由和

古い男性性の時代が終わった後に開ける世界とは、どういうものだろう。『さよなら、男社会』

東浩紀の文章には、いつも人をリフトアップする力が宿っている。

冊子版mutoの紹介